トータルプロデュース モコ ブログ
2018.11.30スタートダッシュは大事
カテゴリ:花輪智歌子のブログ
11月も出張が続きましたが、
お陰様で順調に現場が進み
ご依頼者様にも喜んで頂いております。
現場に携わる人間にとっては何よりの励みになります。
28日からまた盛岡にお住いのご家族様のご実家の整理が
始まりました。
青森市内なので、朝の時間は幾分かゆったりできます。
今回のお宅様も家財が多いので
スタートダッシュしなければなりません。
社長とも常々話しているのですが
1日現場はともかく
2日以上の現場は初日が肝心です。
初日に最低でも7割を完璧に終わらせることによって
2日目以降の作業がスムーズに進みますし
ハプニングが起きても、急なお見積もりが入っても
問題なく対応できます。
もちろん気持ちのゆとりも出来ます。
お陰様で順調に現場が進み
ご依頼者様にも喜んで頂いております。
現場に携わる人間にとっては何よりの励みになります。
28日からまた盛岡にお住いのご家族様のご実家の整理が
始まりました。
青森市内なので、朝の時間は幾分かゆったりできます。
今回のお宅様も家財が多いので
スタートダッシュしなければなりません。
社長とも常々話しているのですが
1日現場はともかく
2日以上の現場は初日が肝心です。
初日に最低でも7割を完璧に終わらせることによって
2日目以降の作業がスムーズに進みますし
ハプニングが起きても、急なお見積もりが入っても
問題なく対応できます。
もちろん気持ちのゆとりも出来ます。

私たちの現場は現場ごと違いますが
作業の基本はどこに行っても変わりません。
地区毎の決まりに則り仕分けを行う
ただそれだけの事です。
確かに、一戸建て、アパート、アパートでも
1階だったり2階以上だったり・・・
4階だったりすると下し作業が増えますが・・・
また、地区によっては粗大を解体しなければ
ならない所もあります。
それでも、基本がぶれずにやれれば
なんの問題もありません。
基本に忠実に、とにかく忠実に!!
基本が出来ていなければ応用なんて到底できません。
というのは、私の信念です。
今迄色んな現場を経験させて頂いて
痛感した事でもあります。
時間に余裕がある現場など1つもなく
殆どが切羽詰まった状態で依頼が来るので
受ける側こそ、どっしりとした安心感が
無ければご依頼者様に対して不安感を与えてしまう結果に
なってしまいます。
遺品整理でも生前整理でも、ゴミ屋敷清掃でも
特殊清掃でもどんな現場でも
チームワークで行わなければなりませんから
一人でも注意力散漫だったり
自己判断で物事を進めるなどの
ちいさな躓きが大きなミスを生みます。
一人一人の集中力が大きな力となって
良い結果を生み出します。
その為にも、やはり基本を徹底的に
覚える事が一番大切な事だと思っています。
年末まで、ご依頼が詰まって来ています。
一つたりとも、ミスを犯すわけにはいきませんから
毎回毎回気持ちを引き締めて
謙虚な気持ちで作業させて頂きたいと思います。
昨日は社長と2人朝から別件で
盛岡に行かなくてはならなくなったので
2日目はスタッフ2人に現場を任せました。
お見積を終え一路北上し
途中大鰐の新事務所の鍵を替えてもらい
急いで現場に戻ると
寒い中二人のスタッフは
二階部分の仕分けをほぼ終わらせていました。
成長してくれると大変助かります。
さあ、今日は最終日です。
気温も低くなっているので
縮こまって体の動きも鈍くなりがちです。
怪我をしないように頑張りたいと思います。
作業の基本はどこに行っても変わりません。
地区毎の決まりに則り仕分けを行う
ただそれだけの事です。
確かに、一戸建て、アパート、アパートでも
1階だったり2階以上だったり・・・
4階だったりすると下し作業が増えますが・・・
また、地区によっては粗大を解体しなければ
ならない所もあります。
それでも、基本がぶれずにやれれば
なんの問題もありません。
基本に忠実に、とにかく忠実に!!
基本が出来ていなければ応用なんて到底できません。
というのは、私の信念です。
今迄色んな現場を経験させて頂いて
痛感した事でもあります。
時間に余裕がある現場など1つもなく
殆どが切羽詰まった状態で依頼が来るので
受ける側こそ、どっしりとした安心感が
無ければご依頼者様に対して不安感を与えてしまう結果に
なってしまいます。
遺品整理でも生前整理でも、ゴミ屋敷清掃でも
特殊清掃でもどんな現場でも
チームワークで行わなければなりませんから
一人でも注意力散漫だったり
自己判断で物事を進めるなどの
ちいさな躓きが大きなミスを生みます。
一人一人の集中力が大きな力となって
良い結果を生み出します。
その為にも、やはり基本を徹底的に
覚える事が一番大切な事だと思っています。
年末まで、ご依頼が詰まって来ています。
一つたりとも、ミスを犯すわけにはいきませんから
毎回毎回気持ちを引き締めて
謙虚な気持ちで作業させて頂きたいと思います。
昨日は社長と2人朝から別件で
盛岡に行かなくてはならなくなったので
2日目はスタッフ2人に現場を任せました。
お見積を終え一路北上し
途中大鰐の新事務所の鍵を替えてもらい
急いで現場に戻ると
寒い中二人のスタッフは
二階部分の仕分けをほぼ終わらせていました。
成長してくれると大変助かります。
さあ、今日は最終日です。
気温も低くなっているので
縮こまって体の動きも鈍くなりがちです。
怪我をしないように頑張りたいと思います。